エノコアートラウンジ

enocoでは、月に1回金曜日の夜に大阪府20世紀美術コレクションを一部展示し紹介しながら、参加者と一緒にアートについて自由におしゃべりをするラウンジを提供します。
学校やお仕事の帰りにちょっと寄り道。ゆったりと美術を楽しみませんか?

 

開催期間:2023年9月~2024年2月
時間:各回 19:00〜20:30
会場:enoco 地下1階フリースペース
案内人:中塚宏行 (enocoキュレーター・元大阪府立現代美術センター主任研究員)
参加料:各回1,000円(税込)地下1F CORAL PARLOR ソフトドリンク1杯付 ※当日会場受付にて現金でお支払いください
全6回 おまとめ割 5,000円(税込)

定員:20名 (要予約・先着順)

 

申込期間:

Vol.1 (9月8日開催)  8月11日(金・祝)〜 終了しました。
Vol.2 (10月27日開催) 9月9日(土)〜
Vol.3 (11月17日開催) 10月10日(火)〜
Vol.4 (12月15日開催) 11月11日(土)〜
Vol.5 (1月12日開催) 12月12日(火)〜
Vol.6 (2月16日開催) 1月5日(金)〜
※申込み締切:各回全て開催前日まで

 

Vol.2 お申込みはこちらから

https://docs.google.com/forms/d/1Hw_hAyBCXTEInYcDAnqYsw6ohaJiVvo_RpBMh0fgmlY/edit

●日程・おしゃべりのテーマ●

 

vol.1:9月8日(金)「反復と集積の美学」
〜アーティストの「くりかえしとつみかさね」で、どんな作品が生まれたのか?〜
紹介作家:野村耕、上前智祐、伊藤継郎、岩宮武二(「くりかえしとつみかさね」展出展作家)

 

vol.2:10月27日(金)「enocoと江之子島の物語」
〜enocoは今年で12歳、江之子島とenocoの歴史をさかのぼってみよう〜
紹介作家:浅野竹二、川西英 ほか

 

vol.3:11月17日(金)「万博・国際・民族・グローバル」
〜30年前、大阪にもあった国際展!大阪トリエンナーレとはどんなものだったのか?〜
紹介作家:カネミツ・マツミ、大阪トリエンナーレ受賞作家

 

vol.4:12月15日(金)「大阪・版画・百景」
〜大阪を舞台に活躍した様々な版画家の世界をのぞいてみよう〜
紹介作家:前田藤四郎、浅野竹二、泉茂、吉原英雄

 

vol.5:2024年1月12日(金)「写真―記録と芸術」
〜大阪にはどんな写真家がいて、どんな写真を撮っていたのか、そして写真は今!?〜
紹介作家:安井仲治、小石清、岩宮武二、田中幸太郎、津田洋甫

vol.6:2月16日(金)「私の《具体》(グタイ)観」
〜世界で評価される「GUTAI」とは何だったのか?上前日記から見た「GUTAI」の舞台裏とは?〜

紹介作家:吉原治良、嶋本昭三、上前智祐、今井祝雄

 

page TOP